第492話 業務スーパーの破産についての考察

2024年7月、北海道で業務スーパーをフランチャイズ展開していた株式会社ケヒコとその関連会社エス・インターナショナルが破産申請を行いました。この破産申請の背景には、経営者による不正行為や労使関係の悪化が大きな要因となっています。

背景と経営状況

ケヒコは、1990年に設立され、自動車保険代理業や不動産管理業などを手掛けていましたが、2013年に業務スーパーのフランチャイズに加盟し、北海道内で7店舗を展開していました。ピーク時の2023年8月期には売上高が28億7900万円に達するなど、業績は好調でした​

経営悪化の原因

2024年に入ってから、社長による会社資金の私的流用や不採算事業への投資が発覚し、経営が急速に悪化しました。従業員に対しては「破産を検討している」と伝えられており、経営陣との信頼関係が崩壊しました​

労働問題とストライキ

経営の悪化に伴い、労働組合は社長の資金流用疑惑や経営方針に対する抗議を行い、2024年7月18日から無期限のストライキを実施しました。従業員約130名は賃金未払いの危機に直面し、労働組合は24日から在庫限りでの営業を再開しましたが、経営側は沈黙を続けました​

破産申請と今後の展開

7月23日、ケヒコと関連会社は横浜地方裁判所に破産申請を行い、負債総額はケヒコが約4億9208万円、エス・インターナショナルが約3億6288万円に上りました。今後の対応として、法的措置や民事再生手続きへの移行が検討されています​。

神戸物産との関係

業務スーパーのフランチャイズ本部である神戸物産は、この破産問題に対してコメントを控えており、具体的な対応については明らかにされていません。神戸物産は全国で業務スーパーを展開しており、今回の破産はあくまでフランチャイズ運営会社の問題であるため、他の店舗には直接的な影響はないとされています。しかし、今回の事態が業務スーパー全体のブランドイメージに与える影響は無視できないでしょう​ 。

今後の課題

今回の破産は、経営者の不正行為と労使関係の悪化が原因であり、企業経営の透明性と労働環境の重要性が改めて浮き彫りになりました。今後、関係者の迅速な対応と再建計画が求められます。また、神戸物産がフランチャイズ契約の管理体制を見直し、信頼性の向上を図ることが重要です。

この事例を通じて、フランチャイズチェーン全体の経営健全性と従業員の権利保護の重要性が再確認されました。関係者は法的措置や再建策を慎重に検討し、顧客や従業員の信頼回復に努める必要があります。

 

FMDIフードビジネス多店舗展開研究所の最新情報をお届けします

コメントを残す