コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FMDIフードビジネス多店舗展開研究所

  • トップページ
    • FMDIフードビジネス多店舗展開研究所とは
  • 多店舗展開・FC化支援プログラム
    • FMDI多店舗展開プログラム概要
    • サービスの流れ
    • 多店舗展開プログラムサービス案内
    • 多店舗展開支援
    • 多店舗展開診断プログラム
    • 講演・セミナー情報
  • M&Aアドバイザー事業
    • 多店舗展開とM&Aで描く次世代の成長戦略
    • 『経営戦略としての M&Aと FC戦略』徹底解説セミナー
  • 戦略的アライアンス実行プログラム
    • 店舗DXの窓口
    • 中小企業経営者、個人事業主の為の『ビジネスモデル構築勉強会』
    • 『1億未満の経営者が越えるべき3つの壁』勉強会
    • FMDI経営オンラインサロン
    • 話題の店・繁盛店訪問しその秘訣を探る会
  • ビジネスソリューション
    • 人材育成・教育
    • グローバル・リーダーシップ本講座
    • 離職防止
    • 店舗開発支援
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 実績並びに取引先
    • 講演・セミナー依頼
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • 「特定商取引法に基づく表示」
  • プライバシーポリシー
  • 中小 M&A ガイドライン(第 3 版)遵守の宣言について

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年1月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月25日 FMDI ブログ

第517話日本のレストラン業界、2024年のトレンドと2025年の展望

コロナ禍を経て、外食産業が少しずつ持ち直している今、2024年はどのような方向に進んだのでしょうか? さらに、2025年にはどんな変化が起こりそうなのか。今回は、最新の外食トレンドや今後の見通しを分かりやすくまとめました […]

2025年1月18日 / 最終更新日時 : 2025年1月18日 FMDI ブログ

第516話2024年日本のレストラントレンド

2024年、日本のレストラン業界では多彩なトレンドが生まれ、食文化に新たな風を吹き込みました。以下に、特に注目すべき動向をまとめました。 日本食の再評価と専門店の台頭 インバウンド需要の増加や健康志向の高まりを背景に、伝 […]

2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 FMDI ブログ

第515話(米国最新情報)2024年、米国レストラン業界を揺るがした6つのメニュートレンド

2024年、レストラン業界では新たなトレンドが次々と生まれ、食事の楽しみ方に大きな変化が訪れました。ソーシャルメディアで話題になったトピックや、シェフたちが注目した流行の中から、特に注目すべき6つのメニュートレンドを紹介 […]

2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 FMDI ブログ

第514話2025年の外食業界、フランチャイズ、スモールM&Aの課題と見通し

2025年の外食業界、フランチャイズ業界、スモールM&A(小規模な企業買収・合併)における課題と見通しについて考察します。 外食業界の課題と見通し 外食業界は、新型コロナウイルスの影響から回復しつつありますが、依 […]

2024年12月28日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 FMDI ブログ

第513話 11月の経済の動きと外食市場の動向

11月の日本経済は、製造業の減速が続く一方で、サービス業が需要回復を背景に成長を示しました。製造業は半導体や自動車部門での生産減少が響き、新規受注も低迷しています。一方、サービス業は新規ビジネスが5か月連続で増加し、雇用 […]

2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 FMDI ブログ

第512話唐揚げブームの終焉:成功と失敗の要因を読み解く

数年前に社会現象ともいえる盛り上がりを見せた「唐揚げブーム」。一時は全国各地に唐揚げ専門店が乱立しましたが、2024年現在、その多くが閉店に追い込まれています。ここでは、唐揚げブームの背景と失敗の要因、そして生き残った店 […]

2024年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 FMDI ブログ

第511話スターバックスの挑戦と未来:アメリカと日本市場の対比

スターバックスは、全世界で愛されるカフェブランドとして知られていますが、近年、アメリカ本国では業績低迷という課題に直面しています。一方で、日本市場では引き続き圧倒的な支持を集めており、グローバル企業としての課題と可能性が […]

2024年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年12月7日 FMDI ブログ

第510話 米価高騰の背景とその要因:私たちの食卓を揺るがす現状

2024年現在、日本の食卓の中心であるお米がかつてない価格高騰に見舞われています。新米シーズンにもかかわらず、消費者の買い控えが続き、米不足が懸念されています。米価高騰の原因は何か、どのように解決するべきかを考えてみまし […]

2024年11月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 FMDI ブログ

第509話お米の高騰と10月実績

新米が出始めてもお米の価格が下がらない。 米価格の高騰と供給不足が続き今年の新米価格は昨年の約1.5倍に達し、買い控えが発生している。 市中在庫の不足や高温障害による品質低下が背景にあると言われている。 大手卸売業者が高 […]

2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 FMDI ブログ

第508話サブウェイV字回復を支えるフランチャイズ戦略と女性オーナーの挑戦

1992年に日本上陸を果たしたサブウェイは、一時的な店舗減少を経て、現在再び成長軌道に乗っています。特に2024年10月、外食大手ワタミとのマスターフランチャイズ契約締結を機に、20年間で国内3,000店舗の展開を目指す […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 31
  • »
FMDI経営サロンはこちらから
音声コンテンツページ(note) KAZUの一人トーク

LIN公式友達募集中

友だち追加
Amazonで購入できます。
停滞するチェーン(組織)がみるみる元気になる「新時代の管理術(スーパーバイジング・ピラミット)」

カテゴリー

  • FP
  • お知らせ
  • イベント
  • ブログ
  • 情報
  • 未分類
デジタルコンテンツはこちらから
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。
飲食店経営者の多くの悩みに外食のプロが答えます 儲からないと行き詰まっているあなた、一人で悩まないことです

アーカイブ

カテゴリー

  • FP
  • お知らせ
  • イベント
  • ブログ

会社紹介(ファーストビレッジ経営者インタブー時のものです)

https://www.youtube.com/watch?v=4ISXRXFlUHk

〒107-0052
東京都港区赤坂1-1-17-707
TEL : 03-6441-2030
FAX : 03-6441-2030

Twitter

特定商取引法に基づく表示

Facebook

Facebook page

Copyright © FMDIフードビジネス多店舗展開研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
    • FMDIフードビジネス多店舗展開研究所とは
  • 多店舗展開・FC化支援プログラム
    • FMDI多店舗展開プログラム概要
    • サービスの流れ
    • 多店舗展開プログラムサービス案内
    • 多店舗展開支援
    • 多店舗展開診断プログラム
    • 講演・セミナー情報
  • M&Aアドバイザー事業
    • 多店舗展開とM&Aで描く次世代の成長戦略
    • 『経営戦略としての M&Aと FC戦略』徹底解説セミナー
  • 戦略的アライアンス実行プログラム
    • 店舗DXの窓口
    • 中小企業経営者、個人事業主の為の『ビジネスモデル構築勉強会』
    • 『1億未満の経営者が越えるべき3つの壁』勉強会
    • FMDI経営オンラインサロン
    • 話題の店・繁盛店訪問しその秘訣を探る会
  • ビジネスソリューション
    • 人材育成・教育
    • グローバル・リーダーシップ本講座
    • 離職防止
    • 店舗開発支援
  • 会社案内
    • 会社概要
    • 実績並びに取引先
    • 講演・セミナー依頼
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
  • ブログ
  • 「特定商取引法に基づく表示」
  • プライバシーポリシー
  • 中小 M&A ガイドライン(第 3 版)遵守の宣言について

お気軽にお問い合わせください。03-6441-2030受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
PAGE TOP